• ポイントキャンペーン

とうきょうの電車大百科―首都圏を走るカラフルな電車たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784635820271
  • NDC分類 K546
  • Cコード C8665

目次

山手線の新型車E235系
ぐるっと1周山手線大研究
東京を縦断・横断する電車
日暮里に電車を見に行こう!
カラフルな電車がいっぱい!JRの通勤電車
通勤電車を通べてみよう!
東海道・山陽新幹線
東北・北海道・山形・秋田新幹線
上越・北陸新幹線
JRの特急列車たち〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みのさん

3
【2歳11ヶ月】子供向けの電車図鑑だけれど、電車に興味がない親もフムフム読んでしまう着眼点がある。それぞれ電車の顔を比較したりと面白い。『顔にドアのある電車』とか、見慣れたモノでも見過ごしている事に気づかされる。子供も気に入った様子で、早速読み込んでいる。何故か京急線で「みさきぐち!」と叫んでいた。誰かが教え込んだのか。ただ残念なことに2017年発行。たった3年で特急列車も増えて車体も更新されていくので最新とは言い難い。電車ってこんなに入れ替えが激しいのかと驚く。2020/02/13

みのさん

2
【2歳11ヶ月】子供の今1番お気に入りの電車図鑑。ただしほぼ週替わりでこのランキングは変わっていく。このため当面電車図鑑の購入予定はなし。地下鉄の当てっこは、ほぼほぼマスター。丸い緑の円だけで「あまーてえん!(山手線)」。小鉄街道を爆走中。今日は表紙の片隅の電車を「おあきゅーえん!(小田急線)」と指差して譲らない。ええ?京浜東北線でしょ?と返すが「おあきゅーえん!」。渋々小さな写真をじっくり見ると、確かに車体に小田急のロゴが。どうやって見分けているのか謎だ。2020/02/21

するめ

1
図書館。2歳4ヶ月。息子に借りたはずが読み込んでいたのは母でした(首都圏の電車気になる鉄子)。息子は色に反応してて、「おれんじ!(中央線)」「あおは?(京浜東北線)」「きいろ!(西武線)」と全部色で読んでた2023/11/16

たくや

0
なにこれ、お子様向けじゃん。と言ったクセに次に見たときは熟読していた小6 の鉄。2018/03/07

dimsum

0
図書館。詳しすぎて、写真集的に眺めて終わる。2018/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12527693
  • ご注意事項

最近チェックした商品