目次
紀伊路を歩く(大阪天満橋から堺へ;堺から和泉府中へ ほか)
中辺路を歩く(出立王子跡から下鮎川へ;鮎川王子跡から滝尻へ ほか)
小辺路を歩く(高野山から水ヶ峰越え;大股から伯母子峠越え ほか)
大辺路を歩く(田辺から富田へ;草堂寺から富田坂越え ほか)
伊勢路を歩く(伊勢神宮から野中へ;野中から女鬼峠越え ほか)
著者等紹介
宇江敏勝[ウエトシカツ]
1937年尾鷲市生まれ。作家・紀州語り部。和歌山県立熊野高等学校卒業後、林業労働にたずさわるなかで文学を学ぶ。中辺路町野中在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
natukoba
3
仏の高野山から神々が住む熊野大社まで歩いてみた。神仏習合、日本ならではの世界、高野山も熊野古道も歩いているのは外国の人の方が多い。実に不思議。2024/10/25
青雲空
3
GWに小辺路に行きたいなあ。2019/02/04
nanoko
1
伊勢路を歩きます!2019/12/23
こまったまこ
0
熊野古道のガイドブックです。高低やコースタイムが載っていて山岳ガイドブックのような感じです。それとともに熊野の食べ物や風習、歴史などを紹介していて参考になりました。2012/06/02