内容説明
登山ガイドが10年間の講習会で500人以上に教えた実践的ノウハウ。これであなたの悩みも解決。
目次
どうしたら山をうまく歩けるの?
山で「うまく」歩くってどういうこと?
急登や大きな段差を楽に登る方法はありますか?
うまく「重心移動」するためのコツはありますか?
膝が笑わない、痛くならないためにはどう下ればいい?
登山道でフラついたり、スリップして怖いです。解決方法はありますか?
筋トレで鍛えていますがそれでも膝が痛くなります。なぜでしょうか?
長く下ると必ず膝が痛くなります。予防策はありますか?
下りでスピードを抑えるのが苦手です。どのように歩けばいいですか?
ポールを使うとかえってうまく歩けません。どうすればいいでしょうか?
ポールを使いこなすためのコツはありますか?
気をつけていても腰が引けて、前かがみになってしまいます。どうすればいいでしょうか?
左右のバランスが崩れがちです。どう対処すればいいですか?
著者等紹介
野中径隆[ノナカミチタカ]
1978年、神奈川県生まれ。個人ガイド事務所「Nature Guide LIS」代表、かながわ山岳ガイド協会所属、日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・ステージ2。神奈川県を拠点に、富士山・八ヶ岳・丹沢・日本アルプスなど各地でガイドツアーを開催。「山の歩き方講習会」は首都圏だけでなく、年に数回、岐阜や関西などでも開催している。春や秋は山麓の自然散策、冬はスノーハイキングなど一年を通してガイドをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キク
T2y@
kan
ゆうほ
ふじ