出版社内容情報
いま「すぐ」買える旬の食材で、「すぐ」作れる、「すぐ」始められる!
毎日のごはんにプラスするだけで、心と身体が変わる!
〈春夏秋冬〉絶対に食べてほしい旬の食材と、かんたん薬膳レシピをご紹介。
よくあるお悩み症状別の食材&レシピ付き。
「旬の食材をいただく。それだけでいいのです。続けていくうちに体がきっと変わってきます。
健やかな明日のために、今日から始めてみてください。」(はじめにより)
日々の食事で心身を整える「薬膳」。多くの関心が寄せられる一方で、「どうやって取り入れたら良いのか分からない」という声が多く聞かれます。
そんな人たちが待ちに待った薬膳のレシピ本が出来ました!
薬膳料理研究家の植木もも子さんが、スーパーですぐ手に入る旬の食材を使った簡単薬膳をご紹介。
主菜・副菜、スープはもちろん、常備菜やお茶まで、毎日のごはんにすぐに取り入れられる薬膳料理が満載です。
薬膳っておいしい! 薬膳は難しくない! 自分の、家族の健康ライフにぜひお役立てください。
【目次】
■内容
はじめに
薬膳とは「旬のものを食べる」こと
すぐ+ずっとで緩やかに体に効いていく
体質(体のタイプ)に合わせた食材選びで効果がアップ
薬膳がわかる6つのキーワード
1 陰と陽
2 五行説
3 五味
4 五性
5 気・血・水
6 五臓六腑
あなたはどんな体質?
セルフチェックをしてみよう
体質別特徴と養生法
今すぐ! 食べたい 旬薬膳
春に食べたい旬薬膳
春にはこの食材を食べてすぐ!薬膳
主菜 さわらの甘酒焼き いろいろ山菜添え
主菜 鶏もも肉のタイム焼き たけのこ添え
主食 たいと木の芽の香りずし
スープ はまぐりとうどのお吸い物 木の芽添え
スープ ささみと春キャベツ、新たまねぎ、にんじん、クレソンのスープ
副菜 せりと新ひじき、鶏ささみの辛子酢和え
副菜 あさりとわかめの香草蒸し
果物ですぐ!薬膳 春の果物
お茶ですぐ!薬膳 春の薬膳茶 よもぎ茶/桃花茶
常備菜 なのはなのナムル
食材の下処理/だしのとり方
梅雨に食べたい旬薬膳
梅雨にはこの食材を食べてすぐ!薬膳
主菜 あじのマリネ
主食 なすとかぼちゃ、ピーマン、牛肉のタイカレー
スープ そらまめと新じゃがのスープ
スープ とうもろこしのスープ
副菜 いんげんとスナップえんどうの豆腐和え
お茶ですぐ!薬膳 梅雨の薬膳茶 蓮の葉茶/はとむぎ茶
常備菜 セロリ、新たまねぎ、パプリカ、ズッキーニのピクルス
夏に食べたい旬薬膳
夏にはこの食材を食べてすぐ!薬膳
主菜 かつおのたたき 香味野菜和え
主菜 豚肉とにがうりの炒め物
主食 うなぎの混ぜご飯
スープ とうがんと鶏のスープ
スープ トマトと卵のスープ
副菜 なすと厚揚げのピリ辛煮
副菜 パプリカともやしのナムル風
果物ですぐ!薬膳 梅雨~夏の果物
お茶ですぐ!薬膳 梅雨~夏の薬膳茶
ジャスミンティー/ハイビスカスティー
常備菜 山形のだし
秋に食べたい旬薬膳
秋にはこの食材を食べてすぐ!薬膳
主菜 豚肉のソテー 白ワインとぶどうのソース
主菜 生ざけの西京みそ漬け
主食 さんまの炊き込みご飯
スープ かぼちゃと鶏ひき肉のスープ
スープ きのことながいものとろみスープ
副菜 さといものごま煮
副菜 こまつなと切り干しだいこんの和え物
果物ですぐ!薬膳 秋の果物
お茶ですぐ!薬膳 秋の薬膳茶 菊花茶/マイカイ茶
常備菜 いろいろきのこのさっと煮
冬に食べたい旬薬膳
冬にはこの食材を食べてすぐ!薬膳
主菜 ぶりとだいこんの煮物 ゆず風味
主菜 牛肉とたまねぎ、じゃがいも、ビーツのボルシチ風
-
- 和書
- エル・スール (新装版)



