目次
男前度★ 加工品を使う一番、簡単な燻製(スナック燻製の盛り合わせ;ソーセージの燻製 ほか)
男前度★★ 肉、魚、野菜etc…のシンプル燻製(スモークチキンのグリル;燻製鴨ムネ肉のロースト ほか)
男前度★★★ ちょっと一手間の絶品燻製(かつおの燻製;たこの燻製 ほか)
男前度★★★★ じっくり取り組む本格燻製(自家製ベーコン;イノシシベーコン ほか)
著者等紹介
岡野永佑[オカノエイスケ]
東京・水道橋のアウトドアカフェ・バーBASE CAMPオーナー&料理人。愛称A‐suke(エースケ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
43
手軽に楽しみたい。煙をまぶすだけで、ご馳走になりますね。以下メモ。燻製具材として、ミックスナッツ、バナナチップス。長芋。チーズおかき、ポテトチップス、キャラメルコーン。ホルモン。こんにゃくジャーキー。ゆで卵。枝豆。長ネギ燻製のオイル漬け。明太子。とうふ。2023/01/29
よこたん
37
“焚き火のそばでじっくりと、やわらかい温度でたんぱく質が変質して、おいしい煙の香りを身にまとう。” 先人たちの生活の知恵から発展をとげた燻製という調理法。保存性を高めることもあるけど、やっぱり美味しいから作られると思う。噛みしめるとふわぁと口から鼻の奥に抜ける木を燻した香り。シンプルな調味料だからこそ、素材本来の旨みをぐっと引き出してくれる。従弟がニジマス釣りに行って、燻製にしておすそ分けしてくれるのが楽しみだったなぁ。肉厚のイカ、鮭ハラスの燻製や、ホタテの燻製からのオイル漬けは間違いなく美味しいはず。2018/05/13
たまきら
26
燻製の魅力にはまった自分。女前だっていいじゃんよ、とぶつぶつ言いつつ読みました。う~む、様々な材料が登場するところがとても楽しかったです。自分的には使いチップやいぶすときのやり方をもう少し知りたいかな。自分は完全アウトドアなので…。2020/07/01
ケロコ
18
【図書館】何年も前から燻製作りたいとおもっているのだけど、ツールがなくて躊躇していた。燻製セットをネットで買おうか?等とも考えていたのだけど、この本では燻製鍋を使っているではないか!益々ハードル上がってしまったよ!しかもスノーピーク製。高いに決まってる。。。2018/11/03
G-dark
14
燻製づくりの魅力を初心者に教えてくれる本。燻製づくりのハードルを下げるため、まずはミックスナッツやレーズンといった、コンビニでも手に入るだけでなく火の通り具合を心配しなくても良い食材から試せるのが有難いです。他にも、手に入りやすい食材で燻製づくりの楽しさを味わいながら、徐々にステップアップ。「燻製鴨ムネ肉のロースト」、「カマンベールの燻製」など、おつまみにぴったりなものばかりが紹介されていて、わたしはこの本を読んでいたら無性に喉が乾いてきました。さっと香りをつける「瞬間燻製」をするだけでも美味しそう…!2020/05/06