内容説明
登山雑誌『ワンダーフォーゲル』の人気連載「モテ食」が待望の書籍化!山仲間に「モテる」料理を作る極意は?日帰り登山のランチやテント場のディナー。自宅で仕込む手作り行動食レシピまで。早い!簡単!でもおいしい~。小雀陣二が作る厳選53レシピ!
目次
ごはん・餅
麺
パスタ
パン
おかず・おつまみ
デザート
行動食
著者等紹介
小雀陣二[コスズメジュンジ]
1969年、東京都生まれ。アウトドアコーディネイター。多くのアウトドア誌やメディアで手軽でおいしい料理を紹介し、人気を集める。キャンプ用具の企画・監修に携わることも多い。2013年より、神奈川県・三崎でカフェ「雀家」をオープン
永易量行[ナガヤスカズ]
1966年、神奈川県生まれ。1990年、横浜市立大学を卒業後、同大学天山トムール峰遠征隊に登攀隊員兼フォトグラファーとして参加。その後、スタジオブイの所属フォトグラファーに。1997年に退社、英国ウェールズ大学への留学を経て、永易写真事務所を設立。プロダクト、山岳分野の撮影で幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
24
楽しみにしていた本です。山を楽しむ人がなるべく無駄をせず、自然に負担をかけず、なおかつ外で料理を楽しんでいるお姿にうっとり。自分はもっとシンプルな丸焼き!とか、石で蒸し焼き!とかプリミティブな調理が好みですが、持ち運びアイテムのお知恵には「おお、なるほど~!」でした。2020/11/02
チョビ
4
うわあ、炭水化物の宝石箱やー(彦摩呂調でお願いします)。基本的には山に何日もいるような方の計画性豊かなレシピですね。しかし、普段飯にも十分対応できそうなのはカフェの店主というのも大きかろう。主食からおかず、お菓子 行動食、飲み物と、小さい本ながらパワーがすごい。 今日ナスを仕込んだ(ただ油で蒸しただけ)ので、ナス料理をかたっぱしからやるぞ!…あー料理やる気が1日ぶりに出たー!!!2017/07/03
sadaru
3
ごはん、麺、パスタ、パン、おかず、デザート、行動食と別れいろいろな時短でできる料理が載せられている。これはできるかな、と思うようなものも数点あるので作ってみようと思う。上手にできなくても‥2022/06/19
ゆかたん
2
持ち運び方も載っているのがいい。2019/03/09
chocolat
2
テント泊だと缶詰は重いしゴミも持ち帰りがかさばるし持ってかないかなぁ。それ以外は、こういうお料理作ってこんなおしゃれな写真を撮ったりしたいw 参考になったのは、パスタを1時間半以上水に浸けておくと茹で時間が1分になるということ。燃料が節約できていい。もっとも最近は、元々の茹で時間が短いパスタもあるけど。乾物とスパイスは取り入れよう。【メモ】ドライトマト、きくらげ、乾燥ホウレンソウ、干しエビ、ローリエ、シナモン、クローブ、ペッパー。調味料:小分けのバター、黒糖、くず粉など。《図書館》2018/01/27
-
- 電子書籍
- 桜のひめごと ~裏吉原恋事変~(3)