環境再生型(リジェネラティブ)農業の未来―食の安全、地域再生、気候変動を同時に解決する

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

環境再生型(リジェネラティブ)農業の未来―食の安全、地域再生、気候変動を同時に解決する

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月22日 03時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 400p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784635310512
  • NDC分類 645.3
  • Cコード C0061

出版社内容情報

なぜグラスフェッドビーフが美味しいのか?
なぜグラスフェッドでなければならないのか?

ニューヨーク・タイムズ紙で絶賛された「新しい農業」「ホリスティックで再生可能な農場」のアイコンによる待望の書。
農村の再生、気候変動、食品産業、工業的農業に関連する健康問題といった喫緊の課題に訴える「過激な伝統」とは?
農薬と化学肥料をやめ、牛や豚へのホルモン剤投与と抗生物質の注射をやめ、土壌流出と地球温暖化を止めるための「より良い食糧生産」のすべて!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)のパイオニアで、牧草飼育と人道的飼育による食肉を主流にした最初の人物のひとりである牧場主が自身の挑戦を振り返り、人と食のつながりを再構築することを促す一冊。

内容説明

食と動物、土地、地域経済、そして私たちの地球のよりよい未来のために農場を賭けた、リジェネラティブ農業運動の第一人者による、回顧録兼マニフェスト。

目次

第1部 ジョージア州ブラフトンのいまいましいハリス一家(もうひとつのエデンの園;あるアメリカの家族農場の物語;恐ろしい代償)
第2部 自分で壊したものを修復する(自然のサイクルを修復する;人間らしさを取り戻す―アンチ工場型の動物福祉;農村地帯の再建―ブラフトンを生き返らせる)
第3部 レジリエント・フードのための闘い(リスクなくして利益なし、痛みなくして得るものなし;会計をつまびらかにする―食品の本当のコスト;1万頭のユニコーン)

著者等紹介

ハリス,ウィル[ハリス,ウィル] [Harris,Will]
ジョージア州の亜熱帯沿岸平野にある統合的に管理された環境再生型牧場と農場を所有している。牧草を与え人道的に育てた肉を主流にした最初の人々のひとりであり、リジェネラティブでレジリエントな農業の分野で最もよく知られているリーダーのひとりでもある

プレシ南日子[プレシナビコ]
東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業。ロンドン大学バークベックカレッジにて修士号(映画史)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kamekichi29

3
環境再生型の農場に変換して、成功している話。ビジネスとか経営的に苦労した話が多いかなぁ。2025/05/11

中村蓮

0
穏健派ヴェジタリアンとしては苦痛についての考え方など賛同しかねる部分もありますが、典型的なアメリカ南西部のカウボーイの語り口や世界観で、炭素循環、気候変動というタームが語られる独特な文章は面白かったです。 それから、再三ビジネスとしての持続性について語られるあたりに、なんとなく、アメリカと日本の農家の伝統の違いを感じました。生産物の換金を前提にした畜産中心のアメリカに対して、日本の中心である水田農業は、最悪換金できなくても生産物を消費して生きていくことができる、自家消費を前提としている気がします。2024/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22146204
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品