フルカラー特選ガイド
屋久島を歩く (改訂第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784635171014
  • NDC分類 291.97
  • Cコード C0075

目次

1 春・夏山(荒川ダム~大株歩道~縄文杉;ヤクスギランド散策;白谷雲水峡散策 ほか)
2 秋山(淀川登山口~花之江河~宮之浦岳;楠川~楠川歩道~宮之浦岳;鹿之沢~花山歩道~大川ノ滝 ほか)
3 データ&インフォメーション(屋久島の交通;屋久島での宿泊;屋久島の自然誌 ほか)

著者等紹介

吉川満[ヨシカワミツル]
1937年熊本県玉名郡に生まれる。高校時代から各地の山に登り、八代ドッペル登高会入会後、とくに沢登りに興味をもち全国各地の沢や谷に足跡を残す。海外の山や沢からヤブ山歩きまで、多彩な登山活動を行なっている。『分県登山ガイド・熊本県の山』(山と渓谷社)『九州百名山』(山と渓谷社・共著)、『日本登山大系(10)』(白水社・共著)、『日本百名谷』(白山書房・共著)、『九州の沢と源流』『熊本県の山歩き』『大分県の山歩き』『宮崎県の山歩き』『鹿児島県の山歩き』『福岡・佐賀県の山歩き』『九州脊梁山地の山々』(以上葦書房)、『四季の山(西日本編)』(東京新聞出版局・共著)など著書多数。現在八代ドッペル登高会代表。無名山塾九州分校主宰。無名山塾所属日本山岳ガイド。熊本県八代市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キムチ

30
なんか、スナップショットの人が古い・・と思ったら、20年以上前の本。確かに、地方の文化はゆっくり流れるとはいえ、地球の形はあっちこっち変わっているけど。。来月、いよいよ3度目の山!イメージとレーニングに読んでみた・・けど、実践編は別だろうなぁ(´;ω;`)ウゥゥ生きて戻ってこれるか?!2018/03/14

punyupunyu

4
長男の小学校卒業旅行に行ってみようかと思い、目を通しました。縄文杉までの行程は日帰りながら7.5時間。海岸線から1300mアップ。長男は大丈夫そうだが、小学1年生の次男には難しそう。3月は天気の変化が激しい時期のようです。行先変更。いつか行ってみたいのだけれど・・・。2014/12/27

ノチヲ

0
九州のベスト5が集まっている島なので、縄文杉だけじゃつまらないから、山も行ってきます。弾丸ツアーになっちゃうけど。。。雨がふるなかのテント泊は初なのでドキドキです。2016/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1022915
  • ご注意事項

最近チェックした商品