内容説明
なぜ人は山に登るのだろうか。―登山者にとって永遠の命題に果敢にトライ。“パン・アルピニズムの旗手”高田直樹が三十代に綴った自伝的登山論三部作。
目次
“ボウシが翔んだ日”からわいてきた凡人の欲
酒の飲み方とともに人生を教えてくれた我が師
自分なりの判断を下せん奴に山登りの面白さは分らへん
「連れて帰った」のではなく「生きて帰った」ことの意味
夏の横尾本谷に迷い込んだとんだオジャマ虫
“アラビアのロレンス”たちに山男のロマンを見た
「自分だけの風景」を求めてバイクに乗り、山稜に攀じる
自分の死をデザインするのは個人の自由の問題
冒険は「ガラスの水槽」の「弱電流バリヤー」を突破して
スミさんの北海道旅行に思う「再確認の旅」のアホらしさ〔ほか〕
-
- 和書
- 郷土歴史人物事典福井



