出版社内容情報
雪山入門者に好評の入門&ガイドがリニューアル!
より入門者、初心者にやさしいつくりになった最新版。
雪山登山を始めたい入門者にとって知っておきたい雪山の知識と技術と、実際の登山計画の役に立つルートガイドが一冊に。
前作をより読みやすくバージョンアップし、最新情報を掲載した改訂版。
内容説明
技術書とガイドブックが一体化!雪山技術と知識の全般をテーマごとに詳しく解説するとともに、雪山ルートガイドを55本収録。豊富な図版でわかりやすく、登山計画にも役立ちます。
目次
第1部 雪山技術(概要;計画;用具;歩行技術;ビレイ技術;宿泊・生活技術;危険への対応)
第2部 雪山ルートガイド(北海道 雌阿寒岳;大雪山・旭岳;十勝岳;白神岳;森吉山 ほか)
著者等紹介
野村仁[ノムラヒトシ]
1954年、秋田県生まれ。森吉山山麓で少年時を過ごす。上京して大学時代に登山を始め、その後仲間と山岳会を創って、約50年間各ジャンルの登山を行なってきた。職業は書籍・雑誌の編集と原稿執筆で、登山技術、山岳遭難関係の執筆・編集が多い。日本山岳文化学会理事、遭難分科会会員、地理・地名分科会会員。編集室アルム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
雪山技術:雪山の魅力 雪山のエリアと特徴 雪山登山のジャンル 計画:雪山の気象ー冬 12~2月 春 3~5月 用具:登山靴 ピッケル アイゼン ワカン スノーシュー ストック 非常用具ウェア 歩行技術:雪山ルートのアウトライン 雪上を登山靴で歩く アイゼン歩行 滑落停止 ビレイ技術:雪上確保 宿泊・生活技術:山小屋・無人小屋に泊まる 雪山用テント テント泊 テント生活工夫 雪洞に泊まる ビバーク 危険対応:雪崩リスクの予測 雪崩レスキュー 転倒・滑落 風雪とホワイトアウト 雪上技術の練習 雪山ルートガイド2024/02/12
-
- 和書
- 合格教科書 刑法