ヤマケイ文庫<br> 病気の9割は歩くだけで治る!―簡単、無料で医者いらず 歩行が人生を変える29の理由

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ヤマケイ文庫
病気の9割は歩くだけで治る!―簡単、無料で医者いらず 歩行が人生を変える29の理由

  • ウェブストアに58冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784635049887
  • NDC分類 498.35
  • Cコード C0175

出版社内容情報

シリーズ累計21万部、待望の文庫化!

簡単、無料で医者いらず。歩行が人生を変える24の理由。
医者に払う金があるなら靴とリュックに使え! 

現代病の大半は歩かないことが原因だった。
歩くと寿命が延びるのはなぜ。
歩行は、脳を変えて、人生を変える!

町医者として多くの患者を診療しながら、多くのベストセラー本を著している、長尾和宏先生の新しいテーマである歩くことによる健康法の本。
平穏死という言葉をはやらせた、死を見つめたテーマ、ボケの問題、薬についてのうんちく、近藤誠教授へのアンチテーゼ。
これらのテーマから、もっと健康で積極的に生きていこうということに、著者の関心は移っています。
病気の9割は歩くだけで治ります。
しかも簡単、ただで、医者もいりません。
歩くことがどれだけ健康に良いかということを、医者の立場から科学的に証明していきます。
実際の治療にも多く使われ、効果をあげています。
歩行が人生を変える24の理由をわかりやすく説明する本です。

内容説明

医者に払う金があるなら、靴に使え!現代病の大半は、歩かないことが原因だった。歩くと、寿命が延びるのはなぜ?免疫力は歩行で向上する。

目次

第1章 病気の9割は歩くだけで治る!(現代病の大半は、歩かないことが原因だった;糖尿病、高血圧…生活習慣病は歩くほどに改善する ほか)
第2章 医療の常識に騙されるな(なぜ歩くことは国民運動にならないのか;薬で老化は治りません;ライザップより、ウォーザップ!お金は一銭もいらない;「骨折=手術」とは限らない。骨折しても歩くことを忘れるな!)
第3章 健康になる歩き方(正しく立つ3つのコツ;骨盤を意識すること、ありますか? ほか)
第4章 歩くと未来が変わる(セロトニン顔をめざそう!;歩くと頭が劇的に良くなる二つの理由;うまく歩くと寿命が確実に延びる;歩行は脳を変え、人生を変える;偉人たちが偉業を成し遂げたのは、歩いていたから)

著者等紹介

長尾和宏[ナガオカズヒロ]
1958年香川県生まれ。1995年長尾クリニック開業。医学博士。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本内科学会認定医。日本在宅医学会専門医。労働衛生コンサルタント。日本ホスピス・在宅ケア研究会理事。日本尊厳死協会副理事長。全国在宅療養支援診療所連絡会世話人。関西国際大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

62
いい本だと思います。何より誰の利益にもならない。だから信頼できる。以下メモ。どうして医者はこんなに薬を出すのか。町医者の実感として患者は歩くだけで治る。生活を作るのは食だけでなく歩くこと。薬から卒業して歩く治療にシフトする。不眠症は睡眠薬より歩け。日本人の便は元々容積も重量もあり水に沈むものだった、便通がよかった。腸が脳をコントロールしている。体力に余裕がある人は風邪も歩いて治す、その余裕を作るために普段から歩く。歩くことで免疫力が高まる。日本の医療費は薬だけで8兆円、抜け出せない。2024/06/24

Mark X Japan

7
著者の主観もありますが、歩くことで、心身だけではなく脳にも良いことがよく分かりました。歩いて、健康寿命を延ばしましょう。☆:4.02024/10/31

らる

3
歩くことは、病気の予防になり、かつ、幸せそのもの(幸せホルモンが出る)にもつながる/うつ病は、セロトニン、ノルアドレナリンが不足した状態。歩けばこれらが増える/歩くとセロトニンが出るが、それは脳が空っぽの状態=モニターでテレビなどを見ない の方がいい/歩く時の正しい立ち方。丹田に意識を。骨盤を前傾。胸を開き肩甲骨に寄せる/2024/06/30

Koji

2
ちょっと軽いというか説得力がないというか。2025/03/18

鐘井ユウ

1
なんとなくウォーキングは身体に良いということだけが私の知識でした。より深くウォーキングの知識を得ることで、益々意識してウォーキングに専念できます。フィジカル面とメンタル面の両方を同時に鍛えることができるのはウォーキングの最大のメリットです。2024/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21625412
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品