目次
1 テントを担いで山に行く
2 山で使うテントを選ぶ
3 テント泊の周辺ギア
4 テント場ってどんなところ?
5 テントを立てる
6 テント生活の知恵
7 テントで食べる
8 テント山行計画
9 “テン場”でのマナー
10 テントのトラブル
著者等紹介
宮川哲[ミヤカワテツ]
1971年千葉県生まれ。1996年から山と溪谷社にて編集の仕事に就く。最初は『ヤマケイJOY』編集部にて、その後、『Outdoor』編集部へ。そこで雑誌休刊の憂き目を見て、ふたたびJOYへ復帰。現在は、フリーランス編集者として、雑誌媒体を中心に執筆。『テントで山に登ってみよう』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ichi
18
【図書館本】テント泊の参考本として借りてみました。2017/09/08
ろこぽん
6
テントの中がぐちゃぐちゃな人は、部屋も同じw普段の生活からきちんとしないと事故や道具の紛失や破損にもつながりそう。 本を読むだけでなく、経験者に連れてってもらい、いろいろ教えてもらうとさらに身につくと思う。2025/04/14
とろまつ
3
憧れのテント泊になかなか手が出せず、取り敢えず読んでみました。稜線を眺めながらのテント泊、過酷な面もあるけどいいなぁ。基本的な装備や最低限必要な知識やスキル、マナーなどなど。山行計画の立て方や、テント泊ならではの考慮すべきこと、著者の失敗談など、どれも参考になります。また山に行きたい!2019/08/17
永田 誠治
3
市立図書館がリニューアルしたので、早速見学がてら行った際に偶然見つけた一冊。そうそうこういう本が読みたかったのです。作者の軽快なトーク的な語り口で、とても読みやすく実体験ならではの内容にスルスル頭に入ってきます。願わくば、冬山登山のページをもっと入れてほしかった。さすがヤマケイ(山と渓谷社)です(^^)2018/02/18
epitaph3
3
山でテントをいつかやりたい!と思って読む。テント泊に興味あるならぜひ読もう!2013/06/17