目次
三本槍岳・朝日岳・茶臼岳
白笹山・南月山
百村山・黒滝山
日留賀岳
弥太郎山
安戸山
富士山(塩原自然研究路)
釈迦ヶ岳
南平山
夫婦山・月山〔ほか〕
著者等紹介
室井正松[ムロイショウマツ]
1928年栃木県那須塩原市生まれ。18歳から本格的な登山をはじめる。日本体育協会公認山岳上級指導員、古河電工日光山岳部員
小島守夫[オジマモリオ]
1940年宮城県生まれ。15歳から山歩きをはじめ、南・北アルプス、アンデス、ヒマラヤなど国内外の登山を経験する。栃木県山岳連盟会長、日本体育協会公認山岳上級指導員、環境省自然公園指導員
上杉純夫[ウエスギスミオ]
1946年福岡県生まれ。15歳から山登りをはじめ、国内はもとより、アラスカ、ヒマラヤ、ボルネオなど海外登山の経験もある。栃木県山岳連盟副会長、日本体育協会公認山岳上級指導員、鹿児島大学桜岳会員、栃木県庁谷峰会員
仙石富英[センゴクトミヒデ]
1948年岩手県生まれ。ボーイスカウトで野外活動、山に親しみ、社会人になってからはオールラウンドな登山に励む。日本体育協会公認山岳上級指導員、環境省自然公園指導員、栃木県山岳連盟理事長、富士重工宇都宮製作所山岳部員
東和之[ヒガシカズユキ]
1964年栃木県那須塩原市生まれ。ボーイスカウト活動を通してキャンプや自然に親しみ、18歳から本格的な登山をはじめる。日本体育協会公認山岳指導員、環境省自然公園指導員、栃木県山岳連盟常任理事、矢板岳友会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。