• ポイントキャンペーン

新・分県登山ガイド
山形県の山 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784635023559
  • NDC分類 291.25
  • Cコード C0375

内容説明

鳥海山、月山、朝日・飯豊連峰の名山から、地元の人々に親しまれている里山まで、山形県の代表的な山・57山をカラー、見開き単位で紹介したガイドブック。

目次

鳥海山
胎蔵山
経ヶ蔵山
加無山
甑山
月山
六十里越街道
今熊山
葉山(村山)
熊野長峰〔ほか〕

著者等紹介

高橋金雄[タカハシカネオ]
1951年生まれ。山形県大石田町在住。飯豊、朝日、蔵王、月山など山形県の山を中心に、東北一円の山々を歩く。現在は農業をしながら撮影、執筆、登山ガイドと奔放なライフスタイルを実践。天童山岳会会員

斎藤政広[サイトウマサヒロ]
1948年横浜市生まれ。山形県酒田市在住。20年ほど前からブナの森や山々を積極的に歩いている。写真家と登山ガイドに近い活動をしている

寒河江伸治[サガエノブハル]
1952年山形市生まれ。山形市在住。飯豊・朝日・蔵王連峰、月山、鳥海山など、山形県内の山を中心にカメラを持って歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

沼田のに

1
「福島の山」に西吾妻山と大巓が載ってなくて釈然としなかったが山形県に載ってた。天元台とか姥湯の山形県から登るので山形県になったということなのでまあ納得。いつかは登りたいが歳に追い越されて登れないか?県名の通り良さそうな山がいっぱいの県で見てて楽しい。7/102015/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1464406
  • ご注意事項

最近チェックした商品