新・分県登山ガイド
青森県の山 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784635023511
  • NDC分類 291.21
  • Cコード C0375

内容説明

岩木山、八甲田の名山から、里の山まで、青森県の代表的な山・60山をカラー、見開き単位で紹介したガイドブック。

目次

縫道石山
釜臥山
大尽山
燧岳
矢筈山
黒森山
桑畑山
月山
吹越烏帽子
烏帽子岳〔ほか〕

著者等紹介

いちのへ義孝[イチノヘヨシタカ]
1947年、青森市生まれ。八甲田連峰をフィールドとして、厳冬期初縦走、山岳スキールート開拓などに活躍する。ふるさと青森の美しい自然、行事、祭りなどにこだわり撮影を続ける一方、20数年にわたり写真教室の講師を務める。日本山岳写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

べるめい

10
今年、登山デビューする予定のため、地元の山から攻めてみようと購入。百名山の本はよくあるが、県内の山は3つほどしか載ってないのでこういう地元密着的な本はありがたい。必要な情報量もしっかりあったので満足。県違いのものも買ってみようと思う。2016/01/24

沼田のに

0
青い森の山がたくさんありそうな県だけど時間軸と距離軸の山形のグラフが単調な山が多い。たぶん山はいっぱいあるけど登る人が少なくて目印とかの名前が無く、登山口も山道も整備されてないので単調なグラフになってしまうのかね。2016/01/10

Kate3

0
登らないが読んだ

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1990532
  • ご注意事項