目次
瓶ヶ森・西黒森
子持権現山
伊予富士・東黒森
寒風山
笹ヶ峰
手箱山・筒上山
稲叢山・西門山
平家平・冠山
三ツ森山
大座礼山〔ほか〕
著者等紹介
大森義彦[オオモリヨシヒコ]
1945年、福井県勝山市に生まれる。中学時代から山野徘徊に親しみ、大学進学後、山岳部に入って岩登りや冬山をはじめる。近年は登攀活動より、スキー登山・山スキーに重きをおき、他に春の山菜採り、秋のキノコ探しなどが主要な活動。福井大学山岳部、福井クライマースクラブを経て、高知移住後は高知勤労者山岳会に入り、現在は土佐アルパインクラブ会員
森田南海男[モリタナミオ]
1943年、高知県いの町に生まれる。社会人になり、高知勤労者山岳会に所属してから本格的に登山活動をはじめ、高知県勤労者山岳連盟の運営も担う。現在は登攀活動からは遠ざかっているが、中高年登山者の支援を中心に活動。あるぷハイキングクラブに所属。高知市在住
山岡遵[ヤマオカジュン]
1951年、高知県いの町生まれ。「おおのたまらん探検隊」を主宰し、南の島に、谷にと、日々行動する
山本卓助[ヤマモトタクスケ]
1951年、高知県宿毛市生まれ。高校時代から登山をはじめる。山の花に興味がある。現在、中村勤労者山の会に所属。宿毛市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。