ナショナル・アイデンティティを問い直す

個数:

ナショナル・アイデンティティを問い直す

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 420p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784634672468
  • NDC分類 311.3
  • Cコード C3022

出版社内容情報

反グローバリズムの波が世界に渦巻く今、日本を含むアジア・アフリカに着目し、多文化間比較の視点から改めて考える。

内容説明

国家単位では敵味方の境界が定かでない戦争と殺戮・破壊が激しさを増す今日、人類史の視野で「ナショナル・アイデンティティ」とは何かを考える。古くて新しい問題群。

目次

なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か
第1部 植民地帝国とナショナリズム(時間軸と空間軸の対比から―十六世紀と十九世紀における西洋のアジア・アフリカへの進出を対比して考える;帝国におけるナショナルな排除―バタヴィアの混血社会をめぐって;シベリア先住民族のアイデンティティ―帝政ロシアの東方進出と民族意識の顕在化 ほか)
第2部 ナショナル・アイデンティティの諸相(義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相;ミャンマーのアイデンティティ形成;韓国朝鮮におけるナショナル・アイデンティティ)
第3部 ナショナリズムを超えて(ナショナル・アイデンティティと地域―現代ベトナムにとっての東南アジアと東アジア;ナショナリティとグローバル・ネットワーク―ホセ・リサールの素描をとおして;ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム―南部スーダン人にとっての意義 ほか)

著者等紹介

川田順造[カワダジュンゾウ]
1934年生まれ。神奈川大学特別招聘教授、日本常民文化研究所客員研究員、東京外国語大学名誉教授、広島市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品