中国倫理思想の考え方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

中国倫理思想の考え方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月17日 10時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634640962
  • NDC分類 124.1
  • Cコード C1022

出版社内容情報

倫理という語は中国で生まれ、その思想とあわせて日本にも伝わった。私たちはいつのまにか、英語のethicsを倫理と訳すことに慣れてしまったけれど、ethicsのイメージに寄りかかっているかぎり、漢語としての「倫理」は正体をあらわしてくれない。
中国の倫理思想は、儒教によって代表される。孔子がつくりだし、孟子・荀子などが育てた儒教の倫理思想は、やがて歴代王朝の「国教」となり、中国の人間関係や社会秩序を二千年あまりにわたって強く規定した。彼らは具体的に、どのような倫理を求めたのだろうか? 人と人の正しいつながりを、どうすれば実践できると考えたのだろうか? そして何よりも、儒教の倫理思想は皆を幸せにしたと言えるのだろうか?
本書では、春秋時代に始まる儒教の倫理思想が、前漢・後漢でひとまずの完成形にいたったところまでと、南宋の朱熹(朱子)、明の王守仁(王陽明)による新たな展開に重点をおき、その理論的な歩みと、それが社会にもたらした影響についてわかりやすくお話しする。論理が整わずにおわった部分や、負の遺産と呼ぶべきものごとにも忌憚なく触れよう。中国で語られた倫理の思想を、さまざまな角度から冷静にみつめていただきたいと思う。

内容説明

孔子がつくり、孟子・荀子らが育てた倫理思想は、中国の人間関係や社会秩序を強力に規定してきた。儒教の倫理思想はどのように形成され、展開したか?その理想と現実とは?

目次

第1章 倫理を語ったのは誰か(天と人;宗族制と封建制 ほか)
第2章 儒教の倫理として何が求められたか(二つの群からなる倫理/孝―宗族内部の倫理1 ほか)
第3章 儒教の倫理は何によって表現されたか(『論語』の言葉から;礼と楽―倫理を表現する二つの手段 ほか)
第4章 儒教の倫理思想はなぜ正しいとされたか(倫理思想としての正当性と普遍性;楽天的に構えた孔子とその弟子 ほか)
第5章 儒教の倫理思想は皆の幸せをめざしたか(それは不幸の自覚から生まれた;倫理思想の理想と現実? ほか)

著者等紹介

水口拓寿[ミナクチタクジュ]
1973年生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。武蔵大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
思想家: 孟子 荀子 基本概念: 仁 義 礼 智 信 孝 悌 社会構造と制度: 宗族制 封建制 家父長制 科挙制度 官僚制度 国家統治 社会秩序 倫理の実践: 倫理教育 道徳修養 社会的役割 政治と倫理 統治思想 人間関係 五倫 共同体の調和 社会的責任 儒教: 起源 国教化 教育と学問 経典ー論語・孟子 科学と儒教 倫理の表現と伝承: 詩書礼楽 伝統文化 倫理の実践 政治哲学 経世済民 現代的意義と批判: 倫理思想の現代的応用 倫理思想の限界 社会的公平性 女性の地位2025/02/16

Eleanor

0
オースティン作品に応用できそうなところを拾うという体験はクレイジーだった2023/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19153490
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。