トランス・アトランティック物語―旅するアステカ工芸品

個数:

トランス・アトランティック物語―旅するアステカ工芸品

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p
  • 商品コード 9784634640597
  • Cコード C0022

出版社内容情報

16世紀以降、ヨーロッパの王侯貴族のあいだで流行った珍品コレクション。メキシコからヨーロッパへ海を渡ることになったアステカ工芸品を通じて、コレクションの意味と工芸品にかかわった人々の姿を探る。

内容説明

アステカ王がコルテスに贈った工芸品、メディチ家やハプスブルク家のコレクションとしてヨーロッパ各地に散ったモザイクや羽毛細工の名品たち。歴史のなかで翻弄されたアステカ工芸品を通して、一国史を超えたヒトとモノの交流を考える。

目次

最初の衝撃―アステカ王の献上品
旅する工芸品―メキシコから「芸術の間」へ
アステカ王の羽根飾り―ウィーンの真実
メディチ家のはるかなるメキシコ―実利と科学
巡礼者から観察者へ―アルドロヴァンディ先生の自然史コレクション
ワンダールームを覗く―教会人ジガンティの展示室
コレクションは目で見る詩―コスピ侯爵のノスタルジア
散逸したボローニャ・コレクション―近代国家と公立博物館
大英博物館―学者とコレクター
孤立と不屈―ゼリア・ナトルの世紀末
最後のメキシコ皇帝―里帰りしたアステカの盾

著者等紹介

落合一泰[オチアイカズヤス]
1951年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授、2010年より一橋大学理事・副学長。東京大学卒業、同大学院修士課程修了、ニューヨーク州立大学にて博士号(Ph.D.)。専門は文化人類学。現在マヤ文化研究で第2回クリストファー・デコルミエ賞受賞(1982)。メキシコ国立人類学歴史学研究所、ハーヴァード大学、マニラ・デラサール大学、ボローニャ大学、マドリード・コンプルテンセ大学にて客員教授・客員研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽香

2
201401302016/04/05

haluca shijima

0
第十章 ゼリア・ナトル のみ読了2024/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7981041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品