北の内海世界―北奥羽・蝦夷ヶ島と地域諸集団

個数:
  • ポイントキャンペーン

北の内海世界―北奥羽・蝦夷ヶ島と地域諸集団

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 05時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634607507
  • NDC分類 210.4
  • Cコード C1021

内容説明

本書は1998年8月、「北海道高等学校日本史教育研究会第22回研究大会」として、函館市で開催されたシンポジウムの記録である。従来の北方史研究ではほとんど取り上げられることのなかった、中世~近世における蝦夷地仏教布教の問題や、戦国時代一向宗教団の北奥羽・蝦夷ケ島布教と「北の海の有徳人」の歴史などが、初めて本格的に論じられている。

目次

第1部 「北の内海世界」の発見(北緯40度以北の10~12世紀;糠部・閉伊・夷が島の海民集団と諸大名;北海道の戦国時代と中世アイヌ民族の社会と文化)
第2部 「北の内海世界」における国家・民族と文化接触・文化変容(防御性集落の時代をどうみるか―南からの力・北からの力 古代文献史学の側からの試論;蝦夷・北奥と本願寺教団;「みちのく」像の光と影―その宗教史的アプローチ;北の「倭寇的状況」とその拡大;討論のまとめ)
付論 授業化への一試み―「参加記」にかえて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きさらぎ

5
東北北部からサハリン、更に大陸のツングース系民族まで。東北に「防御性集落」が発生する理由を中央による地方統治が弱まった事による地方経済の活性化と域内抗争に見て、古代から中世の経済(下部)構造の変化の視点から論じる「防御性集落の時代をどう見るか」、蓮如率いる本願寺教団のネットワークに注目し、教団の東北・蝦夷への布教活動を概観する「蝦夷・北奥と本願寺教団」、日本海側の十三湊に注目が集まる中、津軽海峡の太平洋沿岸の氏族に注目する「糠部・閉伊・夷が島の海民集団と諸大名」など。この世界をもっと知りたいと思った。2017/02/24

ckagami

2
小口雅史「防御性集落の時代をどうみるか」のみ読了。日本版中華思想(中国に対抗するものとしてのミニ中華、異民族を従えている国家)に利用された蝦夷。そこからの、王朝国家「中央政府が地方政治に気を遣わなくなる」→辺境軍事貴族の露骨な収奪→北方世界の緊張=防御性集落2015/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/228179
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。