出版社内容情報
小学生でも解ける東京大学の地理の入試問題がある!?
東大地理の入試問題は、じっくり「考える」ことによって回答を導き出すことができる思考力重視の良問揃いで、その中には小学生でも「なぜ」と順を追って考えることで解ける問題が存在する。
数十年にわたって高校現場で地理の教鞭をとり、受験指導に当たってきた著者が、実際の東大地理の入試問題と、それを小学生に解いてもらった解答を紹介しつつ、問題の概要と思考のプロセスについて解説し、これからの時代に求められる思考力に迫る。
1章では、東大地理において思考力がどのような役割を果たすのか、思考力の何が大切かについて説明する。2章では東大地理の過去問10題と、それを実際に小学生に解いてもらった解答をもとに、問題を解く上での思考のプロセスについて説明する。3章・4章では、東大地理の傾向と対策に迫りつつ、これからの時代に求められる思考力は何たるか・どのように高めていったらよいかということを提示する。巻末には、過去問の解答例を掲載。
内容説明
論理的な思考で東大入試の問題を解く!あなたもチャレンジ!!
目次
1章 東大地理と思考力(思考力重視の問題;思考は知識・事実に基づいて行われる ほか)
2章 小学生が解いた!過去問(2017年度入試問題から;2010年度入試問題から1 ほか)
3章 東大地理の傾向と対策(東大地理は易しい?;東大地理の問題は繰り返される!? ほか)
4章 思考力を育てよう!(思考力について;日常生活の中での思考体験 ほか)