アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 04時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634591257
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C0020

出版社内容情報

「アーキビスト」として「はたらく」ということを具体的な事例を通して紹介。様々な学びがここにつながり得ること、備えるべき知識と技能は何か、どのような広がりを持ち、「アーキビスト」になることで社会にいかなる付加価値をもたらすことができるのかを考える。

内容説明

アーキビストとは?「アーキビスト(Archivist)」は、社会が共有すべき重要な記録を守り、時を貫くアクセスを実現する専門職。日本では、その仕事と能力を明確にした『アーキビストの職務基準書』をもとに、2020年度から公的な認証制度がスタートした。

目次

第1部 アーカイブズへの誘い(個人の存在証明としての記録―特別養子縁組に関する記録管理と開示の課題;法制度・社会システムの改善のために―公法学から;歴史研究とアーカイブズ―史料保存運動から地域持続まで ほか)
第2部 アーキビストをめざす(アーキビストの仕事、その知識と技能―『アーキビストの職務基準書』を読む;世界とつながるアーカイブズ;アーキビストのキャリアデザインと生活)
第3部 アーキビストの「仕事場」から(国のアーカイブズ―東京大学文書館における目録作成と利用;豊島区の公文書管理―現場に寄り添い、ともに考える;民間企業の記録管理を支える―ワンビシアーカイブズでの情報資産管理 ほか)

著者等紹介

下重直樹[シモジュウナオキ]
学習院大学・准教授。1981年生まれ。内閣府大臣官房公文書管理課・専門職、国立公文書館公文書専門官などを経て現職。専門は歴史学(日本近現代史)、アーカイブズ学

湯上良[ユガミリョウ]
昭和女子大学・准教授。1975年生まれ。国文学研究資料館特任助教、学習院大学助教・客員所員を経て現職。専門は歴史学(西洋史)、アーカイブズ学。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

paluko

6
アーカイブの歴史や関連する法律の話はなかなかに小難しくて目が滑るのだが、アーカイブの重要性を示す実例、たとえば特別養子縁組に関する記録管理や東日本大震災対策機関の議事録未作成問題、ナチス~東ドイツ秘密警察の権力行使においてデータベースが極めて有効な武器となっていた等の事例紹介にはまさに蒙を啓かれる思いがした。人類の進歩は個人の寿命をはるかに超えて知識経験が蓄積されることに拠っているのだから、記録(アーカイブ)が生命線になるのは考えてみれば当然か。2024/03/26

Go Extreme

1
アーカイブズとアーキビスト アーカイブズへの誘い: 個人の存在証明としての記録 法制度・社会システムの改善のために 歴史研究とアーカイブズ 人と資料・情報をつなぐ アーキビストをめざす: アーキビストの仕事、その知識と技能 世界とつながるアーカイブズ アーキビストのキャリアデザインと生活 アーキビストの「仕事場」から: 国のアーカイブズ 豊島区の公文書管理 民間企業の記録管理を支える アーキビストの研究活動と社会実践 アーキビストには何ができるのか アーカイブズに関する世界宣言2022/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19425209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品