史学会シンポジウム叢書<br> 水産の社会史

史学会シンポジウム叢書
水産の社会史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 266p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634522503
  • NDC分類 662.1
  • Cコード C3021

目次

近世の漁獲物流通と浦請―房総の鮑漁業を手がかりとして
近世における漁場請負制と漁業構造―越後国岩船郡村上町鮭川を事例として
江戸内湾における漁業社会の形成―上総国周准郡富津村を事例として
丹後宮津藩政と漁獲物流通―近世後期の魚肥問題を中心に
浦と村―若狭国丹生浦の山指図をめぐって
「将軍の海」という論理―鯨運上を手がかりとして
干潟の漁業と社会―児島湾干潟を事例に
近代移行期の島根県庁漁業政策
安針町と市場地主

著者等紹介

後藤雅知[ゴトウマサトシ]
1967年生。現在、千葉大学教育学部助教授

吉田伸之[ヨシダノブユキ]
1947年生。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品