地域から見直す占領改革―戦後地方政治の連続と非連続

地域から見直す占領改革―戦後地方政治の連続と非連続

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634521407
  • NDC分類 318.2
  • Cコード C3021

内容説明

地方からの視座で捉える占領期。戦前・戦中・戦後の時間軸のなかで転換点を探る。変革の時代だからこそ伝えたい地域からのメッセージ。

目次

序論 地域から見直す占領改革
1部 1945年:地域社会の連続と非連続(沖縄:戦中・戦後の政治社会の変容;地域の戦時・戦後と占領―茨城県を中心として)
2部 指導者交代の諸相(パージの衝撃―岩手県を中心として;教員レッド・パージ―北海道を中心として;指導者の交代―衆議院総選挙結果を手がかりに)
3部 制度選択と地域社会(特別市制をめぐる大都市と県の対抗―横浜市と神奈川県を中心として)

著者等紹介

天川晃[アマカワアキラ]
1940年生まれ。横浜国立大学・大学院教授。主要著書に『戦後日本:占領と戦後改革』(岩波書店、1995年)、『GHQ民政局資料・占領改革8 地方自治I』『同・占領改革9 地方自治II』(丸善、1998年)、『資料 日本の地方自治』(学陽書房、1999年)、いすれも共編著

増田弘[マスダヒロシ]
1947年生まれ。東洋英和女学院大学大学教授。主要著書に『石橋湛山―リベラリストの真髄』<中央新書>(中央公論社、1995年)、『公職追放』(東京大学出版会、1996年)、『公職追放論』(岩波書店、1998年)、『政治家追放』<中央叢書>(中央公論社、2001年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品