いまを知る、現代を考える山川歴史講座<br> 東アジア諸国と近代世界

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

いまを知る、現代を考える山川歴史講座
東アジア諸国と近代世界

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月03日 04時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634445246
  • NDC分類 220
  • Cコード C0022

出版社内容情報

大学の研究者や高校の先生方とともに現代の諸課題を歴史的に考える講座の第4弾。

● 東アジアにとっての「近代」とは何だろうか?
● 「東アジアの秩序」を、欧米諸国はどのようなものと受け止めていたのだろうか?
● 近代の朝鮮は、どのような国家形成を目指していたのだろうか?
● 朝鮮における「独立」とは異なる意味での「自主」とは何だろうか?
● 中国と日本の「両属」は、琉球にとってどのようなメリットがあったのだろうか?
● 江戸時代、琉球は日本の薩摩藩や徳川幕府をどのような存在として見ていたのだろうか?
---------------------------------------------
〈目次〉
序章 東アジア諸国と近代世界を考える  青山治世
第1章 西洋の国際秩序と近代文明の到来に中国はいかに対応したか  青山治世
第2章 東アジア世界の中の琉球  渡辺美季
第3章 朝鮮半島における近代国家形成  森万佑子
コラム アジア太平洋世界における労働力移動と日本近代の対外認識  中川未来
座談会 青山治世/渡辺美季/森万佑子/藤本和哉(筑波大学附属高等学校教諭)/山川志保(お茶の水女子大学附属高等学校教諭)
---------------------------------------------
【編者】
青山 治世(亜細亜大学国際関係学部国際関係学科准教授)
渡辺 美季(東京大学大学院総合文化研究科教授)
森 万佑子(東京女子大学現代教養学部国際社会学科准教授)

内容説明

東アジアにとっての「近代」とは何だろう?近代の朝鮮は、どのような国家形成をめざしていたのだろう?中国と日本の「両属」は、琉球にとってどのようなメリットがあったのだろう?日本を含めた東アジアは、近代国際社会にどのように向き合い、溶け込んだのかを考える。歴史総合「近代化と私たち」の理解を深めるのに最適な1冊。

目次

序章 東アジア諸国と近代世界を考える
第一章 西洋の国際秩序と近代文明の到来に中国はいかに対応したか―日本との連鎖・相互作用の視点から
第二章 東アジア世界の中の琉球―王国はなぜ存立したのか
第三章 朝鮮半島における近代国家形成―激動する国際関係の中での独立の模索
東アジア諸国と近代世界 座談会 青山治世 渡辺美季 森万佑子 藤本和哉 山川志保

著者等紹介

青山治世[アオヤマハルトシ]
亜細亜大学国際関係学部国際関係学科准教授

渡辺美季[ワタナベミキ]
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授

森万佑子[モリマユコ]
東京女子大学現代教養学部国際社会学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
19世紀半ばの近代世界到来 連鎖や相互作用の視点 朝貢・冊封体制 華夷思想・ヒエラルキー的秩序 領事裁判権の相互承認 厳しい貿易管理策・海禁策 中継貿易による利益獲得 両属状態の隠蔽政策 国家間関係の認識の違い 甲申政変の清による阻止 完全無欠なる独立自主 親日派への厳しい批判 狭隘な自己意識の拡大 歴史を学ぶ意義 西洋近代の国際秩序と近代文明 不平等条約の受容と活用 内地雑居の回避優先 中華秩序の維持志向 日朝修好条規の不平等要素 甲午改革の主体的側面 大韓帝国樹立と皇帝即位 近代と現在の往復する視点2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22547832
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品