世界史リブレット人<br> フランクリン・ローズヴェルト―ニューディールと戦後国際体制の創設者

個数:

世界史リブレット人
フランクリン・ローズヴェルト―ニューディールと戦後国際体制の創設者

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年04月21日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634350939
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C1322

出版社内容情報

1929年アメリカは未曽有の大恐慌に突入した。フランクリン・ローズヴェルトは経済が悪化する一方であった1933年に大統領に就任し、さらなる悪化を防ぐべく悪戦苦闘しつつ、アメリカの政治と経済を大きく変革した。
 1939年に第二次世界大戦が勃発するなかで彼はアメリカ史上ただ一人3選、そして4選され、連合国の勝利と国際連合など戦後世界の骨格が見えつつあった1945年4月に逝去した。
 この間、連邦政府の役割、国際政治におけるアメリカの重みも大きく変化した。それは彼のリーダーシップによる部分が大きい。しかし本書では彼を「偉人」として持ち上げるというよりも、例外的に重要な役割を担った人物として捉え紹介する。
---------------------------------------------
〈目次〉
ローズヴェルトを語る意味
生い立ちから州知事まで
ニューディール
第2次世界大戦とローズヴェルト

内容説明

人をとおして時代をよむ。

目次

ローズヴェルトを語る意味
1 生い立ちから州知事まで
2 ニューディール
3 第二次世界大戦とローズヴェルト

著者等紹介

久保文明[クボフミアキ]
1956年生まれ。東京大学法学部卒業。博士(法学、東京大学)。専攻、アメリカ政治史。現在、東京大学名誉教授、防衛大学校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TS10

15
フランクリン=ローズヴェルトの評伝。世界大恐慌や第二次世界大戦に折衷的に対応していった生涯を描写する。第二次世界大戦下の外交や戦後構想等を興味深く読んだ。チャーチルの主張を容れ、バルカン半島に第二戦線を開き、ソ連の東欧支配を阻止しようとしなかったのは、米軍死傷者を減らし、国連を成立に導くためだったと指摘している。それにも関わらず、ローズヴェルトは、国連によって得られる平和は、当面二、三十年程度だと考えていたという。彼の国連創設への執着や戦後構想は正直な所、不可解に感じられた。2024/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22078569
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。