世界史リブレット<br> メキシコ革命

個数:

世界史リブレット
メキシコ革命

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 90p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784634349605
  • NDC分類 256
  • Cコード C1322

内容説明

世界の先進国がかつて経験し、現在でも多くの発展途上国が取り組んでいる近代国家建設とは、なにを意味するのだろうか。三〇〇年におよぶスペインの植民地支配から独立したメキシコは、二十世紀前半のメキシコ革命によって、独裁体制の打倒、政治・経済・社会構造の改革を成しとげた。大量の国民の血を流し、現代メキシコ社会の基礎を築き上げた革命の原因と闘争過程をわかりやすく紹介する。

目次

メキシコ革命とは
1 ディアスの時代
2 革命闘争の過程
3 国民国家の建設過程
4 革命の成果

著者等紹介

国本伊代[クニモトイヨ]
1938年生まれ。東京外国語大学スペイン語科卒業。東京大学大学院社会科学研究科、テキサス大学大学院史学研究科修了・Ph.D.(歴史学博士)。専攻、歴史学・ラテンアメリカ近現代史。現在、中央大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

98
ルルフォの小説を読み、その原風景となる1920年代のメキシコの歴史に興味が湧いたのでこちらを。当時、かの国では革命の混乱が続いていた。スペインからの独立後も列強から干渉される中、独裁政権が立つ。近代化は進むが貧富の差を助長し、民主制と農地改革を訴えて革命が起きる。政権は倒したが護憲派と農民派が対立し、指導者が幾度も交代。「ペドロ・パラモ」でも皮肉めいて描かれていた。やがて革命は実る。中でも西欧主義ではないメスティソ(混血)文化の施策が目を引く。抑圧と闘う姿や革命の影などを描いた壁画運動をもっと知りたい。2024/04/10

ジャケット君

3
世界史の教科書でもまったく触れずに受験してしまったことと、ニューメキシコ州にてメキシコを調べたいという安直な動機で読んだ。メキシコ近代史では、ディアス政権は歴史と切って離せない主要な時代だったという。軍人出身のディアスは独裁強権政治であり自由経済を敷衍した積極的に政策を行いまず基盤を作り上げたいい政治家だと思う。外国資本を受け入れ鉱山業、軽工業の発展に寄与したのだ。しかし農業の方面では土地の分配が見直され労働に従事したペオンの労働環境は劣悪なものだったのはだろうなって感じ。2024/02/24

Takao

3
2008年6月30日発行(初版)。入手の動機はあまり覚えていないが、手元に数冊ある「世界史リブレット」シリーズの一冊。手頃な厚さなので、中米のことを知るために読んでみた。「メキシコ革命」とは、19世紀末〜20世紀初めに35年にわたる独裁政治をおこなったディアス政権打倒の戦いとして開始され、1917年の革命憲法の成立で終わったとする説と、外国資本の国有化、大規模な農地改革を行ったカルデナス政権の終了した1940年までという説があるそうだ。メキシコは、100万に及ぶ血なまぐさい内戦を経て近代古歌を建設した。2018/10/12

伊藤チコ@革命的cinema同盟

2
マカロニウェスタンの一ジャンルメキシコ革命もの。ディアス独裁政権の打倒から始まる革命勢力内の権力・指針闘争。本作に出てくる革命家は皆パトリオットなので嫌な気がしない。話し合いを通じて国家づくりが出来ず、暗殺に暗殺で有望な人材が死んでいったのは悲しくなる。殺し合いに疲れてようやくラサロ・カルデナスの制度的革命党で落ち着く。その間100万がなくなり、約30年にわたる革命が終わった。結構メキシコ革命って社会主義革命か市民革命かわからなかったんだけど、それらを包括した民族革命であったのが本作でようやくわかった。2020/06/09

有智 麻耶

1
フエンテス『アルテミオ・クルスの死』を読み進めるうちに、作品の背景を知りたくなり読んだ。独裁者を前に団結し、それを打倒したかと思えば利害の不一致で分裂するといった動きを繰り返すなかで、メキシコは民主化や世俗化を達成していったようである。メキシコ・ナショナリズムであるインディヘニスモや、混血人種の優越性を主張するための概念である「普遍的人種」(ラサ・コスミカ)など、日本の近代化と比較したら面白いかもしれない。2020/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/40628
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。