内容説明
地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述しました。
目次
1章 クニグニの形成
2章 平安京と地域社会
3章 中世京都の誕生と展開
4章 中世京都の都市と農村
5章 中世京都の人と文化
6章 近世京都の創出
7章 在郷世界と藩体制
8章 継承と革新の諸相
9章 伝統と近代の相克
10章 戦争と平和のはざまで
著者等紹介
朝尾直弘[アサオナオヒロ]
1931年、大阪府に生まれる。1959年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、京都大学名誉教授
吉川真司[ヨシカワシンジ]
1960年、奈良県に生まれる。1989年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授
石川登志雄[イシカワトシオ]
1955年、茨城県に生まれる。1980年、京都大学文学部卒業。現在、京都造形芸術大学芸術学部助教授
水本邦彦[ミズモトクニヒコ]
1946年、群馬県に生まれる。1975年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、長浜バイオ大学教授、京都府立大学文学部名誉教授
飯塚一幸[イイズカカズユキ]
1958年、長野県に生まれる。1988年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。