感性と情報―新しいモノづくりのために

個数:

感性と情報―新しいモノづくりのために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784627950313
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3004

出版社内容情報

従来型の技術を変革するキーワードとして“感性”に熱い視線が注がれている.この本は,感性に関心を持つあらゆる人に“感性”とテクノロジーの融合について具体例を示しながら解説した書である.

■目次 Pert1:心が通じる情報技術(21世紀と感性型テクノロジー/感性情報技術的展開/展望:感性の時代) Pert2:世界の感性研究(匂いと遺伝/音楽の理解/人工情動/韓国の感性研究)

内容説明

「モノ」を作るときに必要な従来の工学的な考え方、捉え方を見直し、ユーザーの立場に立つ新しい工学として提唱されている「感性工学」とそのキーとなる「感性情報」について初学者向けに丁寧に解説した入門書。

目次

1 心が通じる情報技術(21世紀と感性型テクノロジー;感性情報の技術的展開;展望:感性の時代)
2 世界の感性研究(匂いと遺伝―匂いによる個体識別の遺伝学;音楽の理解―音楽理解と人間的な演奏;人工情動―感性技術としてのコミュニケーション創発機構;生体に及ぼす香りの心理―生理的効果)

著者等紹介

長島知正[ナガシマトモマサ]
1970年早稲田大学大学院修士課程修了。室蘭工業大学教授

久保洋[クボヒロシ]
1969年北海道大学大学院修士課程修了。室蘭工業大学教授

魚住超[ウオズミタカシ]
1980年北海道大学大学院博士後期課程修了。室蘭工業大学助教授

金木則明[カネキノリアキ]
1974年室蘭工業大学大学院研究科修士課程修了。室蘭工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品