- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 化学工業
- > プラスチック・ゴム・セラミックス
出版社内容情報
電子セラミック技術の動向を簡明に記述した.
■目次 電子セラミックスの歴史/積層コンデンサ/BLコンデンサ/PTCセラミックス/NTCサーミスタ/圧電セラミックス/電歪アクチュエータ/ZnOバリスタ/コンポジット(複合機能材料)/電気光学セラミックス/アルミナセラミックス
内容説明
誘電体、圧電体、半導体、絶縁物、電気光学材料として、その機能をフルに発揮している電子セラミックスは、エレクトロニクス技術の中でも中核的な役割を果している。この本は、電子セラミック技術の発展の歴史をたどり、各種の電子セラミックスの用途、特性、構造、製造法、将来展望などについて、その道の第一人者が簡明に解説した好著。
目次
1 電子セラミックスの歴史(岡崎清)
2 積層コンデンサ(米沢正智)
3 BLコンデンサ(山岡信立)
4 PTCセラミックス(五十嵐秀二)
5 NTCサーミスタ(福島崇記)
6 圧電セラミックス(一ノ瀬昇)
7 電歪アクチュエータ(内野研二)
8 ZnOバリスタ(向江和郎)
9 コンポジット(複合機能材料)(坂野久夫)
10 電気光学セラミックス(永田邦裕)
11 アルミナセラミックス(上山守)
-
- 和書
- ネット株・業界マップ