出版社内容情報
詳解つき問題580題をもちいて,ベクトル解析の基礎とその応用を説述した演習書.
■目次 ベクトル代数/直交座標系とベクトル/ベクトルの微分法/ベクトルの積分法/直交曲線座標/幾何学への応用/力学への応用/流体力学への応用/電磁気理論への応用/微分形式/付録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Rieko Ito
1
とても良い本。ベクトル解析に関しては、数学専攻ではないからこれ一冊でたぶんいいと思う。唯一残念だったのは、補足問題の答が数値のものは解のみで過程なし、証明問題は解が載っていない、という点だけ。2024/08/04
Hiromu Yamazaki
1
神すぎ。高校・大学1年数学→工学数学への移行のための教材としては完璧。2013/03/05
嘉村 崇宏
0
簡単にベクトル解析をやりたいとか、演習しながらやりたい人向けかな。工学とか情報とか、そういう人の方が向いている。数学や物理を本格的にやる人には足りない。
式神
0
HPスウのベクトル解析。無名な本だが、工学部にはうってつけのベクトル解析の本だと思う。つまりは簡単。しかしスピーディーにベクトル解析の直感的な部分を抑えることができる。これを使ってスカラ関数やgrad,rot,divに対するイメージを確固たるものにしておく必要がある。ベクトルの微分演算の公式についても導出のテクが載っている。電磁気学や流体力学、微分形式までもさわりだけフォローしてくれる。この本をやって工学に使うベクトル解析の理解が不十分ということはまず無い。2011/09/18
-
- 和書
- 独眼竜政宗 〈第1巻〉