出版社内容情報
難解なイメージのある固体力学が、スムーズに学べる!
“材料力学の次の一歩”として最適なテキストです。
・固体力学の基礎として押さえておきたい内容を網羅しています。
・数学的に難しくならないよう配慮しつつ、式の導出もていねいに解説。解き方を無理なく身につけることができます。
・「どのような問題を解けばよいのか」「それまでに学んだこととどのように関係しているか」といったところまで書かれていて、学びやすくなっています。
・演習問題を解くことにより、理解を深められます。
・実際の構造解析において特に役立つ、2次元弾性理論や非弾性材料特性までを解説しています。
内容説明
考え方・解き方がスムーズに学べる!“材料力学の次の一歩”として最適なテキスト。基礎を網羅。ていねいな解説、演習問題つき。
目次
第1部 固体力学の基本事項(固体力学とテンソル;応力;ひずみ ほか)
第2部 種々の問題へのアプローチ(エネルギー法;2次元弾性理論;薄板の曲げ理論)
第3部 非弾性材料特性(弾塑性構成式;粘弾性構成式)
付録
演習問題略解
著者等紹介
吉村彰記[ヨシムラアキノリ]
2002年東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2023年、名古屋大学ナショナルコンポジットセンター教授。博士(科学)
荒井政大[アライマサヒロ]
1990年東京工業大学工学部機械工学科卒業。2018年名古屋大学ナショナルコンポジットセンター長(兼務)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 虹色の標的 新風舎文庫