内容説明
ていねいな式の展開で、独習できるかわりやすい教科書。複素関数を使わずに説明、大学1・2年生や高専の学生でも確実に理解できる。多数の図や可視化写真で、流れのパターンをグラフィカルに理解し、130題の演習問題を解く。
目次
第1章 流体と流れ
第2章 非粘性流体の1次元定常流れ
第3章 2次元流れの基礎方程式
第4章 渦、速度ポテンシャル、流れ関数
第5章 ベルヌーイの式とその応用
第6章 粘性流体の2次元流れ
第7章 境界層
第8章 流れのなかの物体にはたらく力
第9章 非ニュートン流体
第10章 流れの測定
第11章 次元解析
著者等紹介
中山司[ナカヤマツカサ]
1975年東京大学工学部航空学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。現在、中央大学教授(理工学部精密機械工学科)。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。