基礎からわかる機械設計学

個数:

基礎からわかる機械設計学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627664616
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3053

出版社内容情報

機械を構成する基本的な要素の仕組みと設計法について述べ,力学的観点からもわかりやすく解説した.

■目次 機械設計の基本/締結用機械要素/溶接継手および接着/軸および軸継手/軸受/歯車/リンクおよびカム機構/巻き掛け伝動装置/制動装置/圧力容器,管,弁/ばね/

内容説明

本書は、大学・高専課程における「機械設計」を対象として、機械を構成する基本的な要素‐機械要素‐の仕組みと設計法について述べたものである。

目次

第1章 機械設計の基本
第2章 締結用機械要素
第3章 溶接および接着
第4章 軸および軸継手
第5章 軸受
第6章 歯車
第7章 リンクおよびカム機構
第8章 巻き掛け伝動装置
第9章 制動装置
第10章 圧力容器、管、弁
第11章 ばね

著者等紹介

茶谷明義[チャタニアキヨシ]
1939年兵庫県に生まれる。1963年東京工業大学理工学部機械工学課程卒業。1968年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、金沢大学工学部機能機械工学科教授、工学博士

新宅救徳[シンタクスケノリ]
1943年石川県に生まれる。1966年金沢大学工学部機械工学科卒業。1968年金沢大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、金沢大学工学部機能機械工学科教授、工学博士

放生明広[ホウショウアキヒロ]
1948年石川県に生まれる。1970年金沢大学工学部機械工学科卒業。1972年金沢大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、金沢大学工学部機能機械工学科教授、工学博士

喜成年泰[キナリトシヤス]
1959年石川県に生まれる。1982年金沢大学工学部機械工学第2学科卒業。1984年金沢大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、金沢大学工学部機能機械工学科助教授、博士(工学)

立矢宏[タチヤヒロシ]
1965年石川県に生まれる。1987年東京工業大学工学部機械工学科卒業。1989年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、金沢大学工学部機能機械工学科教授、博士(工学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品