建設工学シリーズ<br> 鋼構造・橋梁工学 (第2版)

個数:

建設工学シリーズ
鋼構造・橋梁工学 (第2版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627406124
  • NDC分類 515.45
  • Cコード C3351

出版社内容情報

大学高専向けにわかりやすく解説したテキスト.今回の改訂で完全SI化.

鋼構造・橋梁工学総論/構造用鋼材/構造部材の設計,耐荷性状/鋼材の接合法/橋梁に作用する荷重/橋床,床組,対風構/プレートガーダー橋/合成桁橋/トラス橋/支承およびその他の装置,施設

内容説明

本書も初版発行から3年近くが経過したが、この間に明石海峡大橋、来島海峡大橋等が完成し、新たな千年代も始まり、鋼構造・橋梁工学分野における様々な技術もますます発展して、国際化していく新しい世紀が展望されている。本書は、このような時代状況を考慮し、国際化に対応したSI単位系に統一して記述したが、参照した示方書の規定が重力単位系主体の記述であった関係上、例題等の一部に重力単位の記述が残っていた。また、先ごろ「道路橋示方書・同解説SI単位系移行に関する参考資料」が発行され、この度、法律に基づくSI単位系への移行猶予期間も終了した。そこでこの際これらの状況変化をふまえ、読者がSI単位に強い新しい時代の技術者になることを期待し、あえて例示した示方書の規定値および例題等の数値をSI単位のみで表し、第2版として発行することとした。

目次

1章 鋼構造・橋梁工学総論
2章 構造用鋼材
3章 構造部材の設計、耐荷性状
4章 鋼材の接合法
5章 橋梁に作用する荷重
6章 橋床、床組、対風構
7章 プレートガーダー橋
8章 合成桁橋
9章 トラス橋
10章 支承およびその他の装置、施設

著者等紹介

鎌田相互[カマダソウゴ]
1965年名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。1967年名古屋工業大学大学院修士課程修了(工学修士)。1967年岐阜工業高等専門学校助手、講師、助教授を経て。1987年岐阜工業高等専門学校教授(現在に至る)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品