格子上の場の理論入門

個数:
電子版価格
¥5,720
  • 電子版あり

格子上の場の理論入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月02日 02時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627171015
  • NDC分類 421.3
  • Cコード C3042

出版社内容情報

最前線へと飛び込むための本格的入門書.

時空間を離散的な格子として場の量子論を取り扱う「格子上の場の理論」.
場の量子論の非摂動的な性質の理解のために重要であり,さらに超弦理論や物性理論などへの広がりを見せ,大きな研究分野として発展しています.

本書では,その代表例である格子上の量子色力学(格子QCD)を中心に,初歩から幅広く解説します.
格子QCDの基礎理論から始めて,実際の数値シミュレーションで用いる計算手法や,より専門的な研究内容まで取り上げています.

広範な話題を初学者向けに整理して説明しながら,より深い理解に役立つ文献を多数紹介しています.
これから研究を始める学生の方々だけでなく,近隣分野の研究者の方々や,より専門的な研究の手がかりを探す専門家の方々にも役立つ一冊です.

【目次】
第1章 量子色力学
第2章 経路積分
第3章 格子上のゲージボソン
第4章 格子上のフェルミオン
第5章 格子理論のモンテカルロ計算
第6章 ゼロ温度の格子QCD
第7章 有限温度の格子QCD
第8章 有限密度の格子QCD
第9章 QCD以外への応用

付録A Euclid化
付録B Lie群
付録C Haar測度
付録D Green関数とスペクトル関数
付録E 対称性の自発的破れ
付録F サンプリングの手法
付録G 大規模数値計算での線形代数
付録H スケール設定
付録I フェルミオンの取り扱い
付録J 外部磁場
付録K 各種の教科書


【目次】

第1章 量子色力学
第2章 経路積分
第3章 格子上のゲージボソン
第4章 格子上のフェルミオン
第5章 格子理論のモンテカルロ計算
第6章 ゼロ温度の格子QCD
第7章 有限温度の格子QCD
第8章 有限密度の格子QCD
第9章 QCD以外への応用

付録A Euclid化
付録B Lie群
付録C Haar測度
付録D Green関数とスペクトル関数
付録E 対称性の自発的破れ
付録F サンプリングの手法
付録G 大規模数値計算での線形代数
付録H スケール設定
付録I フェルミオンの取り扱い
付録J 外部磁場
付録K 各種の教科書

内容説明

最前線へと飛び込むための本格的入門書。格子QCDの基礎理論から数値計算の手法、専門的な研究紹介まで。

目次

第1章 量子色力学
第2章 経路積分
第3章 格子上のゲージボソン
第4章 格子上のフェルミオン
第5章 格子理論のモンテカルロ計算
第6章 ゼロ温度の格子QCD
第7章 有限温度の格子QCD
第8章 有限密度の格子QCD
第9章 QCD以外への応用
付録A Euclid化
付録B Lie群
付録C Haar測度
付録D Green関数とスペクトル関数
付録E 対称性の自発的破れ
付録F サンプリングの手法
付録G 大規模数値計算での線形代数
付録H スケール設定
付録I フェルミオンの取り扱い
付録J 外部磁場
付録K 各種の教科書

著者等紹介

柏浩司[カシワコウジ]
2010年九州大学大学院理学府基礎粒子系科学専攻博士後期課程修了。現在、福岡工業大学情報工学部教授。博士(理学)

大野浩史[オオノヒロシ]
2011年筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻博士後期課程修了。現在、筑波大学計算科学研究センター助教。博士(物理学)

富谷昭夫[トミヤアキオ]
2015年大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程修了。現在、東京女子大学現代教養学部専任講師。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品