土地家屋調査士試験のための関数電卓徹底攻略ガイド

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

土地家屋調査士試験のための関数電卓徹底攻略ガイド

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 15時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627097117
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2050

出版社内容情報

国家試験「土地家屋調査士試験」に臨む人へ。
合格のための関数電卓の使い方、知っていますか?

・一番使いやすい初期設定は?
・電卓で四捨五入はしてもいいの?
・複素数モードを使って問題を解く方法は?
・解答時間が短くなるキー操作は?

電卓操作の基本から、1秒でも速く確実に問題を解くテクニックまで、関数電卓の上手な使い方を徹底的に解説。
測量計算の実例を通して学ぶので、単純な操作方法だけではなく、試験のために必要な実践力が身につきます。また豊富な例題・演習問題と過去問により、役に立つ機能を直感的に使いこなせるようになります。

問題集やテキストには書いていない必須スキルが身につく、受験者必携の一冊です。

内容説明

こう使えばよかったのか!1冊でわかる!合格に必須の操作スキル。複素数モードで問題を解くには?四捨五入はしてもいいの?一番使いやすい初期設定は?解答時間を短縮するには?

目次

1 関数電卓の使い方
2 三角関数
3 繰り返しとメモリー
4 トラバース測量
5 点の座標と面積の計算
6 土地家屋調査士試験の問題に挑戦
7 複素数を使った測量計算

著者等紹介

遠藤雅守[エンドウマサモリ]
1965年東京都に生まれる。2011年東海大学理学部物理学科教授、現在に至る。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品