出版社内容情報
現実の現象と過程を研究するための微分方程式の利用可能性を巧みな表現で紹介.微分方程式の立て方の例とそれらの定性的研究の方法とを,様々な領域で生ずる内容豊富な問題を多数収めて懇切に,わかりやすく解説している.
■目次 微分方程式モデルを作ることと解くこと/微分モデルの定性的研究方法
目次
第1章 微分方程式モデルをつくることと解くこと(二つのコヒーのうちどちらが温かいか?;熱の定常的な流れ;自然保護区でのできごと;容器からの液体の流出、水時計 ほか)
第2章 微分方程式モデルの定性的研究方法(磁石の針の等傾曲線;エンジニアが解の存在と一意性の定理をどうしても知っていなければならないわけ;2階の方程式の力学的解釈;力学における保存系 ほか)