学びやぶっく
相関図つき源氏物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784625684838
  • NDC分類 913.36
  • Cコード C0376

出版社内容情報

人間関係を図式化したことによってカンタンに理解できるキョーカショ。

各巻ごとに、巻名の由来を記し、登場人物を簡潔に紹介。源氏物語五十四帖のストーリーを、151枚の挿絵とともに辿る!

桐壺 箒木 空? 夕顔 若紫 末摘花 紅葉賀 花宴 葵 賢木 花散里 須磨 明石 澪標 蓬生 関屋 絵合 松風 薄雲 朝顔 少女 玉鬘 初音 胡蝶 蛍 常夏 篝火 野分 行幸 藤袴 真木柱 梅枝 藤裏葉 若菜上 若菜下 柏木 横笛 鈴虫 夕霧 御法 幻 雲隠 匂宮 紅梅 竹河 橋姫 椎本 総角 早蕨 宿木 東屋 浮舟 蜻蛉 手習 夢浮橋

【著者紹介】
1949年高知県安芸市生まれ。東京都立杉並工業高等学校非常勤講師。中古文学会・日本文学協会・物語研究会会員。

内容説明

誰もが一度は読んだことのある源氏物語。でも、誰もが全体像がよく分からない源氏物語。それを人間関係を図式したことによってカンタンに理解できるキョーカショ。

目次

桐壷(きりつぼ)
箒木(ははきぎ)
空蝉(うつせみ)
夕顔(ゆうがお)
若紫(わかむらさき)
末摘花(すえつむはな)
紅葉賀(もみじのが)
花宴(はなのえん)
葵(あおい)
賢木(さかき)〔ほか〕

著者等紹介

北川真理[キタガワマリ]
1949年高知県安芸市生まれ。文京区立千駄木小学校・文林中学校・東京都立白鴎高等学校卒業、東京学芸大学大学院修了。東京都立高等学校教諭として勤務。退職後の現在は東京都立杉並工業高等学校非常勤教員。中古文学会・日本文学協会・物語研究会会員。東京学芸大学在学中、小町谷照彦先生の演習の時間に『源氏物語』と出会い、夏目漱石の卒論予定を変更し『源氏物語』で卒論を書く。鈴木日出男先生の指導を受ける。大学院では、故宮地幸一先生から指導を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tadashi_N

14
光源氏の恋愛模様がわかってきた。入門には良いかも。2015/12/24

3
読書会で一年かけて源氏物語を読んでいて、私は大好きな谷崎訳を選んだのですが何せ主語が少ないのでわかりにくい。笑 あさきゆめみしを何回か読んでいるので大筋はわかっているけれど、簡潔かつ細かな解説が欲しくて副読本として購入。各章ごとに登場人物の相関図や年齢などがまとめてあるため、理解が深まります。これを読んだだけで源氏を読んだとは言えないけれど、これをガイドにして源氏物語を読むのはとても良いと思います。2019/03/31

めぐねい

1
あさきゆめみしなどで内容を一通り知ってる人には復習になっていいです。この本の挿絵の顔はみんな同じなので、漫画の顔で補完させて読んでました。源氏物語でも「葵」は濃いのね、とかあさきゆめみしは「花散里」があっさりと書いてあるなぁとか、雲居の雁は夕霧よりも2歳年上やったんかとか、相関図や年齢が書いてあるのでとても楽しめました。更衣と女御の違いの説明があったのも嬉しいです。あさきゆめみしにはない匂宮、紅梅、竹河をちゃんと読みたくなりました。そしていつかは原文を・・・。2017/05/06

bluelotus

0
★★★★☆ 各章の始めに相関図と各登場人物に紹介コメント、年齢もついていて、かつ簡潔にまとめられているので源氏物語の復習本として役立ちそうだった。ただ途中にあるコラムは全体を読み終えてから読まないとわからないものではあった。2018/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7388227
  • ご注意事項

最近チェックした商品