内容説明
「忠臣蔵」赤穂浪士の凱旋ルート、「市中引き回し」のコース、「吉原遊郭」への通い道、「生麦事件」で殺されかけた外国人が逃げたルートなど、江戸の事件や人々の足跡をたどる「タイムスリップ・ウォーキング」のすすめ。コースにある名所・みどころ情報もあれこれ紹介。
目次
赤穂義士、討ち入れ後の凱旋コースを歩く(両国吉良邸~泉岳寺)
江戸市中引き回しルートを歩く(伝馬町牢屋敷から江戸市中を巡る)
生麦事件の足跡をたどる(生麦村から神奈川宿へ)
新吉原の遊女たちがたどった道(柳橋から浄閑寺へ)
桜田門外の変・浪士たちのルートを歩く(品川宿から桜田門へ)
皇女和宮、降嫁のルートを歩く(板橋宿~皇居・清水門)
上野戦争、彰義隊敗走ルートを行く(上野~日暮里)
罪人がたどった鈴ヶ森刑場への道(品川宿~鈴ヶ森刑場跡)
著者等紹介
酒井茂之[サカイシゲユキ]
ライター・エディター。長野県生まれ。通信社記者、歴史関係出版社の編集者を経て独立。編集プロダクション「アクア・ルーム」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きゅうり
3
赤穂浪士討ち入り関係のルート、桜田門外の変の浪士が辿ったルートなど歴史的事件の他、江戸市中引き回しや罪人がたどった鈴ヶ森刑場へのルートなんていうディープな江戸も取り上げられてる。歴史の知識が少ないわたしとしてはもっと解説と実際のルートの写真が多いとありがたかったかな。2014/08/09
bvbo
1
タイトル通り?ウォーキングのお供に?赤穂義士討入・江戸市中引回し・生麦事件・桜田門外の変・上野彰義隊敗走・鈴ヶ森刑場への道のりなど。市中引き回しは結構な距離があるな〜 2021/11/30
mercury
0
お散歩に行きたくなります。自転車で出かけるのも良さそう。2010/09/18
のの
0
東京に住んでいれば、もっとわかりやすかったかもしれません。興味があったのは、赤穂浪士の件だけで、あとはどうでもよかった感じで、すみません2022/01/18