東京10000歩ウォーキング〈No.7〉港区 青山霊園・六本木コース―文学と歴史を巡る

個数:

東京10000歩ウォーキング〈No.7〉港区 青山霊園・六本木コース―文学と歴史を巡る

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月07日 16時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 103p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784625624377
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0326

内容説明

今、青山・六本木はファッショナブルな街、流行の発信地として知られている。特に表参道は世界有数のデザイナー森英恵、三宅一生、川久保玲、世界ブランドのグッチやシャネルが店舗を並べる。さて、その繁栄のルーツは?歴史的経過は?今回は数多く紹介できる「青山霊園」が中心。閑静な霊園内を歩きながら“棺を蓋いて事定まる”とはどういうことか等、思いを深めると、生きぬく意義が見定まる。

目次

高野長英顕彰碑
根津美術館「明月門」
中村草田男の句碑
帝國腦病院「青山病院」跡
東京都立青山霊園「立山地区」
東京都立「青山霊園」
港区有形文化財
乃木神社
港区文化財標示板「龍土軒跡」
「陸軍歩兵第三聨隊」跡
港区文化財標示板「志賀直哉居住跡」

最近チェックした商品