新釈漢文大系 〈79〉 文選(賦篇) 上 中島千秋

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784625570797
  • NDC分類 082
  • Cコード C3398

出版社内容情報

平易明解な口語訳を施すと同時に、その成立過程や展開についても解明した

昭明太子の文学理念は「沈思翰藻」にあるといわれ、意匠を凝らして文辞を飾ることを高く評価している。当然文選の編集に際しても、この理念が選の規範となっている。文選の文体39種中、詩を除いては最も賦の数が多く、総計で56篇を収め、文選開巻の部分を占めている。漢代に、韻文と散文が合成されて成立したといわれる賦は、対偶に富み、詩藻豊かな文学であるが、従来難解といわれてきた。本書は平易明解な口語訳を施すと同時に、その成立過程や展開についても解明した。

目次
京都
 兩都賦序
 西都賦
 東都賦
 西京賦
 東京賦
 南都賦
 三都賦序
 蜀都賦
 呉都賦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

多読多量連投が日課だった

0
賦は詩だが訳すと詩にならないとか。何がすごいって三国志で姜維はボロクソに言われがちなのだが、名将って書いてあるところかな。魏や晋は次かな?2018/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1100039
  • ご注意事項