出版社内容情報
『唐宋八大家文読本』の完訳
清の沈徳潜の編、30巻。唐代の中期以後、8世紀末から韓愈・柳宗元らによって唱えられた古文運動とその創作実践は、11世紀になって北宋の欧陽脩に受け継がれ宋代文学を代表する盛行をみた。欧陽脩の門からは3蘇と鼎称された蘇洵・蘇軾・蘇轍や王安石・曾鞏らが輩出した。これらの古文作家8人の名作と、その志向する文章理念は、宋代以後、時代の要請とともに散文の主流を占めるようになり、文章の範型として重んぜられ、日本の文化にも多大な影響を与えた。本書により、誇大な『唐宋八大家文読本』全巻が初めて完訳されることになり、その成果は、学界の期待を集めている。
目次
欧陽修とその文学
欧陽修とその主要作品年表
卷十(欧陽修)
・論選皇子疏
・論議濮安懿王典禮剳子
・論澧州瑞木乞不宣示外廷箚子
・論刪去九經正義中讖緯箚子
・論臺諌官唐介等宜早牽復箚子
・論杜桁・范仲淹等罷政事狀
・論修河第三狀
・本論中
・春秋論上
・春秋論中
・春秋論下
・朋黨論
・縱因論
卷十一(歐陽修)
・上范司諌書
・與高司諌書
・答呉克秀才書
・答祖擇之書
・與張秀才第二書
・帝王世次圖序
・後序
・蘇氏文集序
・梅聖兪詩集序
・江鄰幾文集序
・釋祕演詩集序
・釋惟儼文集序
・內制集序
・刪正黄庭經序
・集古錄目序
・送徐無黨南歸序
・送田畫秀才寧親萬州序
・送楊寘序
卷十二(歐陽修)
・吉州學記
・豐樂亭記
・偃虹隄記
・有美堂記
・峴山亭記
・眞州東園記
・王彥章畫像記
・樊侯廟災記
・記舊本韓文後
・太尉文正王公神道碑銘
・觀文殿大學士・行兵部尙書・西京畱守・贈司空兼侍中・晏公神道碑銘
・資政殿學士・戶部侍郞・文正范公神道碑銘
卷十三(歐陽修)
・徂徠石先生墓誌銘
・尹師魯墓誌銘
・張子野墓誌銘
・湖州長史蘇君墓誌銘
・故霸州文安縣主薄蘇君墓誌銘
・黄夢升墓誌銘
・尙書都官員外郞歐陽公墓誌銘
・南陽縣君謝氏墓誌銘
卷十四(歐陽修)
・胡先生墓表
・石曼卿墓表
・河南府司錄張君墓表
・瀧岡阡表
・禮樂志論
・食貨志論
・藝文志論
・伶官傳敍論
・宦官傳論
・周臣列傳贊
・一行傳敍論
・唐六臣傳後論
語句索引
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鴨の入れ首
多読多量連投が日課だった