新釈漢文大系 〈52〉 管子 下 遠藤哲夫

個数:

新釈漢文大系 〈52〉 管子 下 遠藤哲夫

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 p917/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784625570520
  • NDC分類 082
  • Cコード C3398

出版社内容情報

現在の管子76篇は、春秋時代斉の名宰相管仲とその門人たちの編といわれ、名言・佳句に富み、その主唱する法冶主義に立った政治哲学・経済政策など、異彩を放つ卓見が随所に見られる。わが国には平安初期に伝えられ、韓非子と並ぶ法家思想の聖典として、経綸の要典として重んじられ、江戸時代には注釈も多く行われたが、中でも安井息軒の業績は有名である。今日の政治・産業や教育に対しても示唆に富み、本書による新訳には大きな期待が寄せられている。

目次
■第18巻
 入国第五十四(襍篇五)
 九守第五十五(襍篇六)
 桓公問第五十六(襍篇七)
 度地第五十七(襍篇八)
■第19巻
 地員第五十八(襍篇九)
 弟子職第五十九(襍篇十)
 言昭第六十(襍篇十一)〈亡〉
 修身第六十一(襍篇十二)〈亡〉
 問覇第六十二(襍篇十三)〈亡〉
 牧民解第六十三(管子解一)〈亡〉
■第20巻
 形勢解第六十四(管子解二)
■第21巻
 立政九敗解第六十五(管子解三)
 版法解第六十六(管子解四)
 明法解第六十七(管子解五)
 臣(匡)乗馬第六十八(軽重一)
 乗馬数第六十九(軽重二)
 問乗馬第七十(軽重三)〈亡〉
■第22巻
 事語第七十一(軽重四)
 海王第七十二(軽重五)
 国蓄第七十三(軽重六)
 山国軌第七十四(軽重七)
 山権数第七十五(軽重八)
 山至数第七十六(軽重九)
■第23巻
 地数第七十七(軽重十)
 揆度第七十八(軽重十一)
 国准第七十九(軽重十二)
 軽重申第八十(軽重十三)
■第24巻
 軽重乙第八十一(軽重十四)
 軽重丙第八十二(軽重十五)〈亡〉
 軽重丁第八十三(軽重十六)
 軽重戊第八十四(軽重十七)
 軽重己第八十五(軽重十八)
 軽重庚第八十六(軽重十九)〈亡〉

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

多読多量連投が日課だった

0
中から9巻ばかり間がある件。一件が長い。後君主用。2018/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1895777
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品