出版社内容情報
与謝野鉄幹の後期の仕事を再評価し、橘曙覧、第二芸術論、塚本邦雄、俵万智出現までの短歌史をまとめる。
目次
序章 和歌から短歌へ
第1章 近代国家と短歌
第2章 与謝野鉄幹とその時代
第3章 近代短歌の紋様
第4章 第二芸術論と短歌の戦後
第5章 現代短歌への変容
著者等紹介
加藤孝男[カトウタカオ]
1960年、愛知県に生まれる。中京大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程満期退学。博士(文学)。東海学園女子短期大学国文学科助教授、カイロ大学大学院客員教授などを経て、東海学園大学人文学部教授。日本近代文学会・和歌文学会会員。「言葉の権力への挑戦」で現代短歌評論賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



