目次
類義語・多義語(語義研究の問題点―多義語を中心として;同音類義語と多義語の境界;漢語の意味の変遷と類義語・多義語―中世・近世を中心に;国語辞典に見る類義語の記述;日本語教育における類義語の指導)
対義語(私の対義語論;私の対義語観;共義的対義考察のすすめ;対義構造の性格;対義語の輪郭と条件;対義語、類義語・類縁語;対義と否定;英語辞書と関連語)
同音語・類音語(同音語の問題点;同音語の諸相;放送における類音語;速記における類音語の問題)
類義語・多義語(語義研究の問題点―多義語を中心として;同音類義語と多義語の境界;漢語の意味の変遷と類義語・多義語―中世・近世を中心に;国語辞典に見る類義語の記述;日本語教育における類義語の指導)
対義語(私の対義語論;私の対義語観;共義的対義考察のすすめ;対義構造の性格;対義語の輪郭と条件;対義語、類義語・類縁語;対義と否定;英語辞書と関連語)
同音語・類音語(同音語の問題点;同音語の諸相;放送における類音語;速記における類音語の問題)