新俳句講座〈4〉俳句史(下)

個数:

新俳句講座〈4〉俳句史(下)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 436p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784625414053
  • NDC分類 911.308
  • Cコード C3392

出版社内容情報

俳句を学ぶ方のための必読教科書

俳諧史から俳句史までを網羅した俳句総合講座で戦後刊行されたものは、明治書院の「俳句講座」(全十巻、昭和33、34、45年刊)のただ一点しかない。執筆者には、古典俳諧の研究者として中村俊定・大礒義雄・井本農一・尾形仂・鈴木勝忠・今栄蔵らの学会の権威がずらりと並び、近、現代俳句に関しても大野林火・加藤楸邨・平畑静塔ら俳壇の重鎮と孝橋謙二ら研究者が参加して、当代考えられる最高の執筆陣を配している。各巻各項の記述内容もきわめて充実したものになっており、今日においても充分に読み応えがある。その「俳句講座全十巻」の中の、第七巻を上下に分けて復刊。

・昭和俳句史 上 楠本憲吉
・昭和俳句史 下 三谷 昭
・ホトトギス史   池上浩山人
・ホトトギス外俳壇史 大野林火
・新傾向俳句史  阿部喜三男
・自由律俳句史  阿部喜三男
・新興俳句史   平畑静塔
・現代俳句の諸問題 孝橋謙二

内容説明

俳諧の発生から、時代ごとに系統的に叙述。流派に重点を置き、流れて止まない史的過程について誠実・詳細に解説。今日でも読み応えのある充実した内容。

目次

昭和俳句史
ホトトギス史
ホトトギス外俳壇史
新傾向俳句史
自由律俳句史
新興俳句史
現代俳句の諸問題

最近チェックした商品