出版社内容情報
現代日本語の形成過程を検証し、テーマを言語情報、表現、発音、語彙、文法、文字・表記の6分野に分類し、論点を絞り現代日本語の実相と問題点を理解し解決に努め、21世紀のあるべき姿を探る。重点は3点。(1)現代日本語の問題点の抽出(2)問題点の多角的分析(3)日本語のアイデンティティーを尊重する観点から解決策の模索。第2回配本。第(2)巻表現
内容説明
本書は、今話題のITの基底をなす言語情報を主軸として、現代日本語のテーマを、言語情報、表現、発音、語彙、文法、文字・表記の六分野に分類し、論点を絞り、現代日本語の実相と問題点の理解と解決策に努めたものである。
目次
表現を考える
談話の構造
文章の種類と執筆
話し方の教育
書くことの教育
携帯電話と電子メイルの表現
待遇表現の構造
修辞体系と比喩
辞書の利用法
表現研究の歴史