出版社内容情報
野沢 啓[ノザワ ケイ]
著・文・その他
内容説明
戦後詩とは何だったのか。可能性としての戦後詩を方法的に問いなおし、ありうべき現代詩を模索した戦後詩論の画期的復刊!
目次
序章 総括と展望への視点
第1章 “戦後”の意味と位相
第2章 日本的共同体という闇から表現へ
第3章 “敗戦”の風景
第4章 “戦後”の成熟とその身体化
第5章 “戦後詩”の現在
戦後詩という風景とその解体
著者等紹介
野沢啓[ノザワケイ]
1949年、東京都目黒区生まれ。東京大学大学院フランス語フランス文学科博士課程中退。フランス文学専攻(マラルメ研究)。詩人、批評家。日本現代詩人会所属。評論、『単独者鮎川信夫』2019年、思潮社(第20回日本詩人クラブ詩界賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。