モダニズムとハーレム・ルネッサンス―黒人文化とアメリカ

個数:

モダニズムとハーレム・ルネッサンス―黒人文化とアメリカ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 208,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784624111939
  • NDC分類 361.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報



ヒューストン・A・ベイカー・ジュニア[ヒューストン ベイカー ジュニア]
著・文・その他

小林 憲二[コバヤシ ケンジ]
翻訳

内容説明

奴隷解放後から始まる「形式の修得」とその「修得の変形」との相関関係を、ミンストレル・ショー、ブルース、演説、文学作品などから読み解き、アメリカのブラックカルチャーにおけるモダニズムの形成過程をたどるポストコロニアル批評の先駆。

目次

序 黒人文化をめぐる「モダン」の規準
第1章 白人中心主義を超える可能性
第2章 ハーレム・ルネッサンスは「失敗」だったか?
第3章 ミンストレル・ショー―仮面に宿る精神
第4章 『奴隷から身を興して』―形式の修得
第5章 『おれたちは仮面をかぶる』対『女まじない師』
第6章 戦略としての「形式の修得」と「修得の変形」
第7章 キャリバンから『黒人のたましい』へ
第8章 『新しいニグロ』―民族的な自己表現
第9章 ハーレム―アフリカ的世界共同体の中心地
第10章 ハーレム・ルネッサンスを超えて文芸復興主義へ
第11章 ブルース的地勢図がもたらす救済の音色

著者等紹介

ベイカー,ジュニア,ヒューストン・A.[ベイカー,ジュニア,ヒューストンA.][Baker,Jr.,Houston A.]
1943年生まれ。カリフォルニア大学ロスアンジェルス校Ph.D。ペンシルバニア大学を経て、デューク大学英文科教授。Modern Language Association元会長。American Literature責任編集者

小林憲二[コバヤシケンジ]
1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専門課程修士課程修了。アメリカ文学/比較文明学専攻。立教大学文学部英米文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品